かりゆしFC中心の、ねろねろのブログ『ネロブロ』です。

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年09月06日

カヌチャ



今日はカヌチャリゾートホテルにお泊まりです!

かりゆしも勝ったので、思う存分満喫できます☆



でも明日の試合も絶対勝ちに行ってください!!

応援してます!!

みんなでかりゆし持ち上げるー↑↑↑↑↑↑
  


Posted by ねろねろ at 22:02Comments(0)日常

2008年09月06日

勝ちました!

2−0のまま試合終了!

\(^o^)/ばんざーい!!
  


Posted by ねろねろ at 17:04Comments(2)かりゆしFC

2008年09月06日

スタメン

前半終わって2−0です。

今日のスタメンは
高橋
堀、飯島、堀内、杉本
遠山、小寺、斎藤、渡辺
浅見、高畑
です。
  


Posted by ねろねろ at 16:18Comments(0)かりゆしFC

2008年09月06日

途中経過

2−0で、かりゆしリードですっ!

2点目は遠山選手!
  


Posted by ねろねろ at 15:56Comments(0)かりゆしFC

2008年09月06日

今日は海銀戦!



さぁぁぁ!!!!

今日は九州リーグ!

鹿児島にて、海邦銀行SCとの試合があります!
15時キックオフ!

大事な大事な試合です!

直接鹿児島には行けませんが、いつでもみんな心は一つ。

めっちゃ応援してます!

しっかり集中して、
絶対勝ちに行ってください!


仲本監督・選手の皆さん、
私たちをJFLに連れてってください☆





今日も途中経過や結果が分かったら、すぐに更新しますね!

このブログ、試合の日のアクセス数がいつもより大分すごいですw
ありがとうございます!!


でわ、

みんなでかりゆし持ち上げるー!↑↑↑↑↑
  


Posted by ねろねろ at 11:10Comments(0)かりゆしFC

2008年09月01日

天皇杯 長崎代表…

ええええ・・・っ?!

天皇杯の長崎代表、
てっきりV・ファーレン長崎と思ってたケド…
三菱重工長崎ってなってるよ?!

驚き隠せない・・・なんでだ、VV長崎‥  


Posted by ねろねろ at 23:12Comments(5)サッカー

2008年09月01日

沖縄タイムス



でっかく載ってますね♪

カッコイイっす!
( ^ω^)
  


Posted by ねろねろ at 21:09Comments(0)かりゆしFC

2008年08月31日

優勝!!

遅くなりました!

沖縄かりゆしFC、
3−0で優勝しました!!

沖縄で一番強いチームは、やっぱりかりゆしFCです!!

バンザーイ\(^o^)/
  


Posted by ねろねろ at 16:41Comments(2)かりゆしFC

2008年08月31日

前半



3−0でかりゆしFCリードです!
  


Posted by ねろねろ at 13:56Comments(0)かりゆしFC

2008年08月31日

天皇杯沖縄予選決勝戦

明日はいよいよ、
天皇杯沖縄予選の決勝戦です!!

沖縄かりゆしFC 対 沖縄大学
13時キックオフ
@沖縄県総合陸上競技場


沖大は、あのJFLのFC琉球を5−1で倒した めちゃくちゃファイトのあるチームです。

いくら大学生とはいえ、決して弱いチームではありません!

特に11番の上原選手はスゴイです。


サッカー自体にはあまり知識はありませんが、私が思いに、試合開始直接の15分くらいがポイントかと!

必ず、開始早々ゴールを狙ってきます!
準決勝ではそうでした。

そこをガッツリ、ディフェンスしてもらって、こちらも貪欲にゴールを狙ってください!!


相手がどんな相手でも、
私達の応援魂は変わりません!!

かりゆしFCの監督、選手のみなさん、サポーターのみなさん、
明日は絶対に勝って、優勝しましょう〜!


会場に来れない沖縄の方、
NHK総合で中継があります☆
応援よろしくお願いします!!
  


Posted by ねろねろ at 01:21Comments(0)かりゆしFC

2008年08月28日

枝豆


ねろねろ家では、中3の弟が夏休みにてしおにかけて育てた枝豆が収穫されました☆

ネットで茹で方を調べて作ってくれた!


市販の冷凍枝豆と比べ物にならなーい!

めっちゃウマシ!!

豆が歯ごたえあって、みずみずしくてスゴイ♪


自家栽培っていーね(^o^)
  


Posted by ねろねろ at 23:41Comments(3)日常

2008年08月24日

勝ちました

2-1で無事勝ちました。

ホントヒヤヒヤした試合でした…気疲れ…


取り急ぎ、結果報告です。

お疲れさまでした。
  


Posted by ねろねろ at 14:11Comments(2)かりゆしFC

2008年08月24日

天皇杯速報

FC琉球が1-5で負けました


そして、かりゆしは前半0-0で折り返しています!
  


Posted by ねろねろ at 12:48Comments(0)かりゆしFC

2008年08月22日

日曜日は!


なんだか久々の更新になりました…

さて!
社会人大会の九州予選も勝ちましたね☆
もちろん応援して、自宅でソワソワしておりましたw

そして!
来る日曜日は、天皇杯準決勝で海邦銀行と試合です!!
久しぶりに沖縄での試合の気がします。

これに勝てば!
いよいよ、FC琉球との直接対決かっ!?


全力で戦うのみです。
かりゆしは今、選手達もサポーターも1つです!
怖いものなんてない!

さくーさんがいつも仰るように、追われるものよりも追うものの方が強い!

ガツガツしてOK!
勝ちたいという強い想いと、チームワークで頑張っていただきたい!!


私達も、うちわに願掛けしながら手作りしています。
今回は約70本☆

でわ、日曜日に東風平サッカー場で!
  


Posted by ねろねろ at 09:47Comments(2)かりゆしFC

2008年08月10日

九州INAX戦

今日も試合です!

かりゆしFC対九州INAX


また沖縄から熱いパワー送りまくります!!

監督・選手の皆さん、応援してますp(^-^)q

貪欲にゴールを狙って、
絶対勝ち点ゲトしてください!!


ゲットゴォーール かりゆしっ!
おーーおーおおっ かりゆしっ!
  


Posted by ねろねろ at 09:53Comments(6)かりゆしFC

2008年08月05日

(´;ω;`)

なんだか気が滅入っていたので、もう寝ようと思った。
その前に、かりゆしのブログを見た。

最後にすげー嬉しい事かかれていて
泣きそうになった(´;ω;`)

本当に熱い想いは、しっかり届くんだね。


まだまだ捨てたもんじゃないな。
もう少しがんばってみようかな。


ありがとう。  


Posted by ねろねろ at 01:12Comments(0)

2008年08月03日

結果

2−1でかりゆしFCの勝利だそうです!!!!!!

やったああああああヽ(・∀・)ノ

--

鉛筆 追記

とうとう勝ちましたね!!
前期ではロスタイムに点を入れられ、悔しい負けをしました。。
が、ついにホンダロックから勝ち点をゲット!!

朝からソワソワしてましたが、
ハーフタイムにあきさんからの途中経過コメント。
まだ0-0だったので、すごくドキドキしたーっ。。。

そ。してそして。
試合終了後、安田団長からの吉報!
さらに、あきさんからの詳細コメント。
とにかく嬉しかったびっくり!!
嬉しすぎて、目がウルウル(´;ω;`)
サイコーの瞬間☆

あーーーーーっ 生で見たかった!!


これで現在、
1位 V・ファーレン長崎(勝ち点39)
2位 ホンダロック(勝ち点39)
3位 かりゆしFC(勝ち点38)


このまま、かりゆしFCが残り3試合を落とさず勝ち点3を取れれば、
最終日に行われる、VV長崎対ホンダロック戦の敗者と、2位入れ替え!!
確実に残り3試合は勝たないといけません。
もちろん十分分かってはいると思いますが、油断せず全力で戦い抜いて欲しいですっ。

絶対にJFLに行きましょう!
かりゆしならやれる!!GOOD

でも今日は嬉しすぎるので、祝杯☆★
いつにも増してビールが美味かった!!ビールジョッキ

監督、選手のみなさん、本当にありがとう。
キラキラ 最高です!ハッピーです!!キラキラ   


Posted by ねろねろ at 16:24Comments(5)かりゆしFC

2008年08月03日

がんばれかりゆし!!

今日はいよいよ、かりゆしFC対ホンダロック戦。

監督・選手の皆さん!!
沖縄から応援してます!!
ゼヒ勝ち点を取ってきてくださいっ


キンチョー…


かりゆしなら大丈夫!
  


Posted by ねろねろ at 10:06Comments(1)かりゆしFC

2008年08月01日

天下一品


今日オープンの天下一品にきたけど、人が大杉…断念(´・ω・`)
  


Posted by ねろねろ at 14:11Comments(0)日常

2008年07月31日

行ってきま!


ランチ食べて、
今からラッドのライブー!

あー 緊張してきたw
  


Posted by ねろねろ at 16:59Comments(0)日常